fc2ブログ
Home All Log in RSS

冷却システムはオプション

西方徘徊 136:RAINBOW『Shadow Of The Wizard #1』 1976年12月9日 大阪厚生年金会館

久し振りのTHE WHOに続いてはこれまたご無沙汰なRAINBOW。先日リリースされたタイトルを紹介したいと思います。

76年の初来日ツアー全10公演中、4日、5日目となった12月8日と9日、大阪厚生年金会館での二公演を収めた4CD仕様。そこから今回はまず9日の音源(Disc 3 & 4)をお題に書き散らかしてみます。

shadow_of_the_wizard.jpg

この日の演奏については過去にサウンドボード音源を収録したタイトル『Heritage』を取り上げたことがありますが、不完全収録だったソチラに対し、今回の音源は曲中の欠けすら無しの完全収録。

西方徘徊097:BLACKMORE'S RAINBOW 『Heritage』 1976年12月9日 大阪厚生年金会館

音質はブートレベルとしては極上の部類に入るもの。各パートのバランス、分離どちらも良好。中でもここまでベースの音がクリアに捉えられている虹のAUD音源を僕は知らない。それが当日のPAミックスによるものなのか、ちなみに先述の『Heritage』に補填使用されているAUDソースではここまでクリアには録り込まれていないんですよね。とにかく全編ベースが存在感たっぷりに迫ってきます。

では、今回も私的聴きどころなんぞを簡単に。
「ドキドキしてきたっ!」なんて冒頭の浪速っ娘のセリフ。そして開演の狼煙。流れ出すSE「Over The Rainbow」に導かれての「Kill The King」はブレイクを効かせたリフとロニーが歌い出しのタイミングをずらすといったこの日限りのスペシャルな?仕様。

終盤ロニーとリッチーが掛け合いで息の合ったところを聴かせる「Mistreated」。

ロニーから ”特別な友人、トミー・ボーリンへ(大意)” と告げられ演奏される「Sixteenth Century Greensleeves」(ボーリンはこの5日前にオーバードーズにより死亡)。そのMCを傍らで聞くリッチーの胸中やいかに。なんてことを思うからか、やや感傷的にも聴こえる美音の導入部をハーモニクスで締めくくり、あのリフへ突入。

公式ライヴ『On Stage』で聴き馴染みのある ”Catch The Rainbow, this one!”のコール。その『On Stage』にはこの日のテイクが使われていますが、ロニーが独唱をキメる終盤の14'38"以降は16日夜の部の演奏に差し替えられています。その理由はこの無編集のバージョンを聴けば分かる、かも知れない。しかし毎度思うことですが、この曲で手拍子はいらんなぁ。

『On Stage』ではフェイドアウトしてしまうジミー・ベインによるメンバー紹介から、この9日のみ披露された音運びがヘンな「Purple Haze」に続き、クレジット未表記の爪弾き式「White Christmas」と思わずBBAの「迷信」を連想してしまうフレーズ→お馴染みのもうちょっと聴かせて欲しい寸止め「Lazy」を経ての「Man On The Silver Mountain」という流れ。

shadow_of_the_wizard_is2.jpg

続く「Blues」のように比較的弱音で構成された曲になるとこの手の良質なAUDソースはその本領を発揮。ギターのざらついた歪みの質感までしっかり聴き取れる録音の素晴らしいこと。そんな至近度バツグンのギターに絡むトニーのオルガン。これまたなかなかの名演ぶり。

”Lean on me, when you're down~”というフレーズから始まるロニーの独唱。客席は水を打ったような静けさ。そして再びの銀嶺へ。ロニーの喉声一発。ロングノートが相変わらず気持ち良いったらない。

shadow_of_the_wizard_is.jpg

さてここまでがDisc 3の収録曲。うまい具合に今回初聴きとなるパートは全てDisc 4に収められていました。

お遊び的なリッチーの爪弾きに続いてはやけに客ウケの良いトニーのソロ。そして重厚かつ壮大なナンバー「Stargazer」。ここまで快調な喉を聴かせてくれたロニーですが、3日連チャンの疲れが出てしまったのか得意のロングロートがやや影を潜めてしまっているようにも聴こえます。

そして怒濤の勢いで魅せる「Still I'm Sad」から再びのKeyソロを経て、いよいよ今回の音源中、私的最大のツボとなったコージーのソロへ。

「1982」に入る前に大きく分けて4つのパターンを組み合わせた構成で披露されるソロですが、この日はナントあの「Ice Cream Cakes」のイントロを叩いている!

そんな些細なことが全く些細で無し。僕の記憶が正しければ本ツアー中にコレを叩いた日は他になかった筈。これには興奮しまくりましたねぇ。

まだ5日目だし、以降のソロで叩いてもよさそうなもんですが、叩かないんですよね。そんなところが実にクール。しかも基本となる4つのパターンも微妙に日替わり要素を組み込んでいるし、ちなみにこの日はトップシンバルのカップを叩きながらのコンビネーションプレイが目立つ割りとレアな展開になっています。※追記:12月16日ツアー最終公演となった武道館・夜の部でも叩いていました。

そして再びの「Still I'm Sad」から終演を告げる「Over The Rainbow」で了。この日は「Do You Close Your Eyes」は演奏されなかったもよう。
Live at Koseinenkin Kaikan, Osaka, Japan - 9th December 1976

Disc 3
01. Introduction
02. Over The Rainbow
03. Kill The King


04. Mistreated
05. Sixteenth Century Greensleeves
06. Catch The Rainbow
07. Member Introduction
08. Purple Haze
09. Lazy Intro.
10. Man On The Silver Mountain
11. Blues


12. Vocal Improvisation / Starstruck
13. Man On The Silver Mountain (reprise)

Disc 4
01. Keyboard Solo
02. Stargazer
03. Still I'm Sad
04. Keyboard Solo
05. Drum Solo
06. Still I'm Sad


07. Over The Rainbow

Ritchie Blackmore - guitar
Ronnie James Dio - vocal
Cozy Powell - drums
Jimmy Bain - bass
Tony Carey - keyboards

shadow_of_the_wizard_r.jpg
『Shadow Of The Wizard』 Rising Arrow-038
ステレオ・オーディエンス音源収録 プレス4CD
80セットのみナンバリングステッカー付
関連記事
Comment
2010.07.11 Sun 07:52  lespaul #klq26XPE
たどんさん おはようございます。
9日は最高級の音質ですね!ビックリしました。
最初からこれを出して欲しかった…。
次の期待は、何故かでてないPの桃音源の大阪ですね。何日のが発売するのか知りませんが。
9日は最高 / URL / Edit
2010.07.11 Sun 11:19  たどん #AZV5XfxQ
lespaulさん、こんにちは。

ええ、9日の音はバツグンですね。マスターの素性の良さがストレートに出ていると思います。

>最初からこれを出して欲しかった…。

ですね。34年近く経ての登場ですものね。

次に控えているという大阪は一体何日でしょうね。5日の既発がかなりの高音質ですが、別音源とのミックスなので、個人的にはこの日の決定版登場に期待したいところです。ちなみに7日の名古屋も予定されているみたいですよ。
 / URL / Edit
2010.07.11 Sun 17:42  大介(東京都) #nx3aWTik
こんばんは!

やはり12/9の公演の音質が高音質の部類ですし、何よりもジミー・ベインの唸るベース音が最高ですよね。

Pの桃印で第5の新規ソースとなるんでしょうね。2日間の¥14,800コースだったりして(恐怖)
76名古屋は是非聴いてみたいですね。
76大阪 / URL / Edit
2010.07.11 Sun 21:06  たどん #AZV5XfxQ
大介さん、こんばんは。

この音源の登場でタラに火がついたことでしょう。リリースされるのは一体何日なのか、全部の可能性もあり得るだけに恐ろしいです(苦笑)。

>76名古屋は是非聴いてみたいですね。

既発が少ないだけに期待大ですね。しばらく78年はおあずけです。

 / URL / Edit
2010.08.24 Tue 23:59  GG_top #LYRq19YE
たどんさん・こんばんは
今さらですが、何気に雷神(76年12月16日Evening Show)を聴いていましたら、この日もCozyのドラムソロ3分46秒から、チョイ速めの
Ice Cream Cakes を叩いていました。
 / URL / Edit
2010.08.25 Wed 09:33  たどん #AZV5XfxQ
GG_topさん、こんにちは。

え、マジすか? ということで改めて聴いてみたところ確かに叩いてますね。ご指摘ありがとうございます。ツアー最終公演のちょっとしたサプライズってとこでしょうか。ちゃんと反応している客がいますね。それなりに聴き込んでいたつもりでしたが、まだまだだなー。

76年ツアーの全ての日の決定版をずらり並べて日がな一日聴き通すってのをやってみたいです。その意味でも今後のタラの動向には注目ですね。
 / URL / Edit






(編集・削除用)


管理者にだけ表示を許可
Trackback
http://seemefeelmeclickme.blog86.fc2.com/tb.php/435-994a8367
購入日   2010年7月3日 購入場所 西新宿ダイカン9F 購入価格 4プレスCD¥7,800 備   考 1976年12月8日、9日 大阪厚生年金会館でのAUD録音 何やら7月から西側では虹祭り再燃で大変なことになっております。 ヘヴィーユーザーさんであるみなさん、どう対処さ... 2010.07.11 17:43
Profile

たどん

Author:たどん
神奈川県在住
性別:男
誕生星座:山羊座(たまに射手座)
血液型:B

アタマ冷やせば?とかよく言われます

Calender
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
Categories
Recent Entries
Comments + Trackback
Comments<>+-
Trackback <> + -
Archives
Links
from December 22, 2009
Access Ranking
[Genre] 音楽
771
see ranking>>

[Sub-Genre] ロック
76
see ranking>>
Search