BOSTON『Party In Third Stage(1)』 1988年12月10日 カナダ・マニトバ州ウィニペグ
さて、ここまで気ままに書き散らかしてきたボストン『サード・ステージ』期の音源ネタもそろそろ〆が近づいてきました。
87年の6月から11月までの間にトータル70本という大規模な北米ツアーを行った彼らは、翌88年9月26日に地元ボストンで開催されたチャリティーコンサートに出演。そして12月からカナダを中心に7都市を回るツアーを開始します。
"Christmas In Canada Tour"
1988/12/07 Copps Coliseum, Hamilton, Ontario, Canada
1988/12/10 Winnipeg Arena, Winnipeg, Manitoba, Canada
1988/12/12 Saskatchewan Place, Saskatoon, Saskatchewan, Canada
1988/12/13 Nothlands Coliseum, Edmonton, Alberta, Canada
1988/12/14 Saddledome, Calgary, Alberta, Canada
1988/12/17 PNE Coliseum, Vancouver, British Columbia, Canada
1988/12/18 Seattle Center Coliseum, Seattle, WA
そこから12月7日のコップス・コロシアム(キャパ:約19,000人 オンタリオ州ハミルトン)の映像と、10日のウィニペグ・アリーナ(キャパ:約16,000人 マニトバ州ウィニペグ)の音源が古くからブツ化されていますが、今回紹介するのは、それらをセットにした3枚組仕様盤(2CD-R+1DVD-R)です。
今回はまず10日のウィニペグ・アリーナの音源をご紹介。
"Hello Winnipeg! Please welcome BOSTON!!"
そんなイントロダクションからの収録。序盤は音がふらつく箇所があったりしますが、それほど酷いものではないし、所々で聞こえてくる客の嬌声やしゃべり声もまぁ許容範囲内。全体的にクリアかつ安定していて各パートのバランスも良好。唯、惜しむらくは今回もコンプリート収録とはいかず、以下の箇所に音欠けがあります。
・「Don't Look Back」と「The Journey」の曲間:ただし違和感を感じさせないレベル
・「To Be A Man」の冒頭部分:テープチェンジ?
・「Can'tcha Say」演奏開始直後:いや「Hitch A Ride」の演奏終了直後と言うべきか。ここもテープチェンジのタイミングだったようですが、どうやら録音者も「Hitch A Ride」をこよなく愛していたと思われ(笑)
・「Foreplay / Long Time」演奏後「Feelin' Satisfied」までの曲間
・「Let Me Take You Home Tonight」演奏後「Hollyann」までの曲間
さて、87年のツアーが新曲のお披露目をメインとしたものであったのに対し、いやこの年のツアーもそれは同様だった筈ですが、同じ全曲演奏でも今回はコーナーとして独立させず、過去の代表曲と混在させてプレイする構成に変わっているのがまず注目すべき点。この違いは実は大きくて、過去の代表曲に引けを取らない新曲のクオリティの高さがこんな音源を聴いているとあらためて浮き彫りになってくるようです。
『サード・ステージ』以外の選曲は前年のツアーのそれをほぼ踏襲する形になっていますが、新たに初期のツアーでは定番的に演奏されていたアルバム未収録曲、79年の来日公演でも演奏された「Television Politician」のセット入りが特筆すべきポイントでしょうね。そして、個人的にどうしてもヨイショしちゃうのが、87年のツアー途中からセット入りした名曲「Hitch A Ride」。今回はショートバージョンでなくフルバージョンでの演奏に格上げ(?)しています。
今回は〆近しということでいつもより多めにULしてみました。
〆といえば、途中尺の長いハモンドとギターのソロを組み込んだ「Hollyann」を演奏し終演を迎えたところで、ブラッドの"See you soon!"というセリフが聞こえますが、当地のBostonファンがその再着陸を目撃するのは20年後、2008年6月7日のMTS Center(キャパ:約16,000人)公演になります。が、ブラッドは既にこの世を去っていたのでした。。
87年の6月から11月までの間にトータル70本という大規模な北米ツアーを行った彼らは、翌88年9月26日に地元ボストンで開催されたチャリティーコンサートに出演。そして12月からカナダを中心に7都市を回るツアーを開始します。
"Christmas In Canada Tour"
1988/12/07 Copps Coliseum, Hamilton, Ontario, Canada
1988/12/10 Winnipeg Arena, Winnipeg, Manitoba, Canada
1988/12/12 Saskatchewan Place, Saskatoon, Saskatchewan, Canada
1988/12/13 Nothlands Coliseum, Edmonton, Alberta, Canada
1988/12/14 Saddledome, Calgary, Alberta, Canada
1988/12/17 PNE Coliseum, Vancouver, British Columbia, Canada
1988/12/18 Seattle Center Coliseum, Seattle, WA
そこから12月7日のコップス・コロシアム(キャパ:約19,000人 オンタリオ州ハミルトン)の映像と、10日のウィニペグ・アリーナ(キャパ:約16,000人 マニトバ州ウィニペグ)の音源が古くからブツ化されていますが、今回紹介するのは、それらをセットにした3枚組仕様盤(2CD-R+1DVD-R)です。
今回はまず10日のウィニペグ・アリーナの音源をご紹介。
"Hello Winnipeg! Please welcome BOSTON!!"
そんなイントロダクションからの収録。序盤は音がふらつく箇所があったりしますが、それほど酷いものではないし、所々で聞こえてくる客の嬌声やしゃべり声もまぁ許容範囲内。全体的にクリアかつ安定していて各パートのバランスも良好。唯、惜しむらくは今回もコンプリート収録とはいかず、以下の箇所に音欠けがあります。
・「Don't Look Back」と「The Journey」の曲間:ただし違和感を感じさせないレベル
・「To Be A Man」の冒頭部分:テープチェンジ?
・「Can'tcha Say」演奏開始直後:いや「Hitch A Ride」の演奏終了直後と言うべきか。ここもテープチェンジのタイミングだったようですが、どうやら録音者も「Hitch A Ride」をこよなく愛していたと思われ(笑)
・「Foreplay / Long Time」演奏後「Feelin' Satisfied」までの曲間
・「Let Me Take You Home Tonight」演奏後「Hollyann」までの曲間
さて、87年のツアーが新曲のお披露目をメインとしたものであったのに対し、いやこの年のツアーもそれは同様だった筈ですが、同じ全曲演奏でも今回はコーナーとして独立させず、過去の代表曲と混在させてプレイする構成に変わっているのがまず注目すべき点。この違いは実は大きくて、過去の代表曲に引けを取らない新曲のクオリティの高さがこんな音源を聴いているとあらためて浮き彫りになってくるようです。
『サード・ステージ』以外の選曲は前年のツアーのそれをほぼ踏襲する形になっていますが、新たに初期のツアーでは定番的に演奏されていたアルバム未収録曲、79年の来日公演でも演奏された「Television Politician」のセット入りが特筆すべきポイントでしょうね。そして、個人的にどうしてもヨイショしちゃうのが、87年のツアー途中からセット入りした名曲「Hitch A Ride」。今回はショートバージョンでなくフルバージョンでの演奏に格上げ(?)しています。
今回は〆近しということでいつもより多めにULしてみました。
〆といえば、途中尺の長いハモンドとギターのソロを組み込んだ「Hollyann」を演奏し終演を迎えたところで、ブラッドの"See you soon!"というセリフが聞こえますが、当地のBostonファンがその再着陸を目撃するのは20年後、2008年6月7日のMTS Center(キャパ:約16,000人)公演になります。が、ブラッドは既にこの世を去っていたのでした。。
Live at Winnipeg Arena, Winnipeg, Manitoba, Canada - 10th December 1988
Disc 1
01. Rock & Roll Band
02. More Than A Feeling
03. Television Politician
04. Tom Scholz Guitar Solo
05. Don't Look Back
06. The Journey
07. The Launch
08. Cool The Engines
09. My Destination
10. A New World
11. To Be A Man
12. I Think I Like It
13. Peace Of Mind
14. Something About You
Disc 2
01. Amanda
02. We're Ready
03. Hitch A Ride
04 .Can'tcha Say (You Believe In Me) /Still In Love
05. Party
Encore 1
06. Foreplay/Long Time
Encore 2
07. Feelin' Satisfied
08. Let Me Take You Home Tonight
Encore 3
09. Hollyann
Tom Sholtz - guitars, keyboards, vocals
Brad Delp - vocals, guitars, keyboards
Gary Pihl - guitars, keyboards, vocals
David Sikes - bass, vocals
Doug Huffman - drums, vocals
Disc 1
01. Rock & Roll Band
02. More Than A Feeling
03. Television Politician
04. Tom Scholz Guitar Solo
05. Don't Look Back
06. The Journey
07. The Launch
08. Cool The Engines
09. My Destination
10. A New World
11. To Be A Man
12. I Think I Like It
13. Peace Of Mind
14. Something About You
Disc 2
01. Amanda
02. We're Ready
03. Hitch A Ride
04 .Can'tcha Say (You Believe In Me) /Still In Love
05. Party
Encore 1
06. Foreplay/Long Time
Encore 2
07. Feelin' Satisfied
08. Let Me Take You Home Tonight
Encore 3
09. Hollyann
Tom Sholtz - guitars, keyboards, vocals
Brad Delp - vocals, guitars, keyboards
Gary Pihl - guitars, keyboards, vocals
David Sikes - bass, vocals
Doug Huffman - drums, vocals
『Party In Third Stage』 BREAKDOWN-117ABC
ステレオ・オーディエンス音源&オーディエンスショット映像(音声モノラル)収録
2CD-R+1DVD-R
ステレオ・オーディエンス音源&オーディエンスショット映像(音声モノラル)収録
2CD-R+1DVD-R
- 関連記事
-
- BOSTON『Party In Third Stage(2)』 1988年12月7日 カナダ・オンタリオ州ハミルトン
- BOSTON『Party In Third Stage(1)』 1988年12月10日 カナダ・マニトバ州ウィニペグ
- 西方徘徊172:BOSTON 『Destination Anywhere』 1987年9月30日 フロリダ州タンパ
Comment
2013.12.10 Tue 10:36 たどん #AZV5XfxQ
職務経歴書のダウンロード さん、コメントありがとうございます。
すっかり放置状態ではありますが、よかったらまたお立ち寄り下さい。
どうぞよろしくお願いいたします。
すっかり放置状態ではありますが、よかったらまたお立ち寄り下さい。
どうぞよろしくお願いいたします。
Trackback
http://seemefeelmeclickme.blog86.fc2.com/tb.php/635-5bdf5259